いよいよ今月!行くっきゃない!INDD+dot-Ai 2014「文字と組版」のおすすめポイントと楽しみ方!

今回は2014年10月18日に東京九段下で行われるセミナーイベント、「INDD+dot-Ai 2014」のご紹介です!どんなイベントかな?行こうかなどうしようかな?とお悩みの方のために、私的おすすめポイントをまとめてみました!

INDD+dot-Ai 2014って?

InDesignに特化したセミナーイベント「INDD」(アイ・エヌ・ディー・ディー)とIllustratorに特化したセミナーイベント「dot-ai」(ドット・エーアイ)の合同開催版。

イベント名:INDD + dot-Ai 2014
テーマ:文字と組版
日時:2014年10月18日(土)13:30-18:30
会場:ベルサール九段
定員:260名
主催:DTP Booster実行委員会
参加費:7,000円(ビデオ参加:4,000円)

「INDD+dot-Ai 2014」公式サイト

ちなみに前回の「dot-ai vol.02」の感想記事はこちら↓
dot-Ai, Vol.2「ネタ祭り2013」をレポ。Illustrator好きは絶対に行くべきイベント!

え?当日は都合が悪い?そんなときはビデオ参加!

当日は都合がわるいなー、行けないなー、とお嘆きのアナタ!そんなアナタのために「ビデオ参加」というプランもございます!

当日の映像・音声だけでなく、スライド・デモデータもちゃんとついてくるので、ゆっくり自分のペースで学ぶことができるのです!素敵!

※当日のストリーミング中継ではありません。
※会場参加される方にも同じものが提供されますので、追加でビデオ参加への申し込みの必要はありません。
※詳しくは公式サイトをご覧ください。

INDD + dot-Ai 2014はこんな方におすすめ!

DTPで文字を扱う方!

今回のセミナーの主ターゲットですね。

組版は日常的にやっているけれど、なんとなく垢抜けないとか、もっと美しくしたいとか、普段いじっている設定の中身を知りたいとか、そういう方にドンピシャな内容だと思います。

同人誌・自費出版など、自分で本を出している、または出したいと思っている方!

つい先日(2014年9月27日)発売されたDTP系の雑誌「+DESIGNING」vol.38が、ちょうど同じテーマだったんですよね。「文字と組版。」で、その本の感想で結構目についたのが「同人やってる人にぜひ読んで欲しい!」だったんです。

意外でした。でも、当たり前ですよね、巷に多く流通しているモノ意外にも、文字は書かれ、使われているわけですから。

なので、趣味の延長線上で本を作っている方、いわゆるアマチュアの方にも、今回のセミナーは役に立つこと盛りだくさんだと思うのです。むしろプロの設定を知ることのできる大チャンス!ぜひ、申し込んでいただきたいです!

なんとなく面白そうだなと思っている方!

私ですねー、完全に私。

いつか自分でも本を作ってみたいけど、まだまだ先だし、普段InDesignなんて使ってないし、でも、前回の「dot-Ai」面白かったしなー、行ってみようかな、なんか有名な人達いっぱい来るっぽいしー的な、もはや不純ともいえる動機で早々に申し込んでしまっていますからね!どんな理由でも大丈夫ですよ!余裕ヨユー!黙ってればわからないし!私、いっちゃってるけど!

なので、ちょっとでも「あ、行きたいな」と思ったら、後からでてくる「でも……」はその辺にポイっと捨てて参加をオススメしたいです。きっと、「行ってよかった!」ってなるはず。前回の私がそうでしたから。

sakimitama的、勝手におすすめポイント!

主催者でも関係者でもないsakimitamaが、独断と偏見に基づいて、勝手に「INDD+dot-Ai 2014」をオススメしちゃいます!

登壇陣が豪華!

いわずもがな。DTP関連雑誌やWebサイト、セミナー、イベントでお馴染みの方たちが揃い踏み。

プロフェッショナルが語る「文字と組版」、基本・応用・そして「文字とは」まで。経験に裏付けされたそのノウハウは、すべてアナタの血肉となるはず!ドン!!!

見に行ってる人も豪華!

これねー、たぶんなんですけど、えらい豪華だと思いますよ。

InDesign・Illustrator関係の書籍を出していたり、有名なウェブサイトを運営していたり、DTP・Web業界の情報を日々追っている方にはお馴染みの方たちが見にきていると思われます。たぶんですけど。

あ、あと、ななな、なんていったってIllustratorのチュートリアルサイト「チュートリアルマニアックス」を運営している!私も参加しますしね!ね!ね!(/ω\)

フォローアップもバッチリ!

テクニカル系のセミナーって、数値や操作方法のメモに気を取られて大切なことを聴き逃しがちですよね。でも、このINDD+dot-Ai 2014ならダイジョーブ!

後日あらためて行われるフォローアップにて、当日の映像・スライド・デモデータをゆっくり見ることができるので、セッション中に必死にメモする必要がありません。じっくりと出演者の方のお話に集中することができますよ。

値段以上に楽しもう!

せっかくお金を出して参加するセミナー、普通にセッションを見るだけじゃもったいない!セミナー料金の何倍モノを持って帰るための、sakimitamaイチオシの楽しみ方をご紹介します!

アンケート用紙を有効活用しよう!

今回もあるかどうかはわからないのですが、前回「dot-Ai」では、アンケート用紙が配られ、そこにセッションに関する疑問・質問を書くと、フォローアップにて回答・解説していただくことができました。

今回もあるといいなー|д゚)チラッ

なので、セッションを聞いていて、疑問点などがあったら、積極的に書きこみましょう。きっと、コメントいただけるはず。たぶんですけど。|д゚)チラッ

また、書かれた情報はそのままご本人にも届くようなので、「ご著書持ってます!」とか「いつもサイト見てます!」「大好きです!」とか面と向かっていうのは恥ずかしいけれど、本人に伝えたいことがある場合は、便乗して書きこんでしまいましょう。きっと喜んでもらえます。たぶんですけど

もちろん「セッションすごくわかりやすかったです!」とか「これからの仕事に役立てたい」とか「楽しかった」といった、率直な感想も忘れずに。

ガンガンガンガンこれでもかというくらい、書きこみましょう。立派な言葉を使う必要はありません、小学生並みの感想でいいんです。発信者にとって、受信者からのフィードバックは非常に価値あるものなのです。

文字組み以外のスキルも盗め!

セッションのメインとなる内容はとってもとっても大切ですが、見るべきところは他にもたくさん!

画面切り替えの際に映るDockやFinderで、普段使っているソフトやファイルの命名規則をチェックしたり、スライドとトークを比べ、何を書いて何を話すのかをチェックしたり、話している姿をみて、どんな表情・声のトーン・間・言葉を使って表現するのかを観察したり。

ショートカットの使いドコロをみたり。ユーザーインターフェイスの設定をみて、ニヤニヤしたり。アクシデントが起こった際に、どうフォローするのかとかとか、もう、あげたらキリがありません。

登壇者の方たちが「そんなトコ見ないで(/ω\)ハズカシーィ」ってなるくらいに、あらゆる箇所を観察して、そのスキルを自分のものにしてしまいましょう。

特に大倉 壽子さんのセッションは、そのような部分でも一見の価値があるので、ぜひ!素晴らしいですよ!

とはいえ、こういった部分に気を取られてメインの内容がスッポ抜けてしまってもいけませんので、ほどほどに。

名刺は必ず持って行こう!

前回の「dot-Ai」感想記事でも触れましたが、このような大規模なセミナーイベントは顔見知りをつくるチャンス!そして、有名な方々ともお知り合いになれるチャンス!

ゲスいことをいうようですが、フリーランスにとっての“コネ”って“スキル”と同等もしくはそれ以上に大切なもの。“その人だけしかできない仕事”なんて、ほんの一部で、ほとんどは“多くの人ができる仕事”ですからね。

そうなった時に、一から誰かを探すより、知ってる人から探すほうが安心だし楽チンです。たとえそれが、“名刺を交換してちょろっと会話を交わしたことのある人”だったとしても、“一度も会ったことのない人”とは天と地ほどの差があります。人間てそういうものです。

というわけで、積極的な名刺交換をオススメします。相手の方の迷惑にならないタイミングでお声がけしましょう。

話しかける勇気も忘れずに!

これは主に私自身にむけてなんですけどね。……はぁ。……あぁ。

話しかけなかった後悔は、ずっとずっとついてまわりますよ。経験者がいうのだから、間違いありません。

文字を愛し、文字と生きる。

日本語って、様々な種類の文字があって、そのせいでフォントの文字数も膨大な数になるし、組版に関するルールも複雑。たぶん、日本語圏外の人から見たら、「サグラダ・ファミリア」的に見えると思いますよ。なんだあれ、いつ完成するんだよ、みたいな。

普段の生活で文字を使っていると、「あーぁ、英語だったらきっともっと簡単だったろうにー」って、思うこともありますよね。日本語のフリーフォントが少ないのも、文字数の多さが大きな原因。

でも、もし実際、使う文字が漢字だけになったら、かなだけになったら、アルファベットだけになったら、きっと、不便で退屈で、すぐに今の日本語が恋しくなるに違いありません。

「あなたの好きな文字はなんですか?その理由は?」

そう聞いて、返ってくる答えのバリエーションは、日本語が世界で一番多いはず。形が好きだから、音が好きだから、意味が好きだから、自分の名前だから、愛する人の名前だから。

日本語は、何万という文字に思い出を一緒にしまっておける、とっても素敵な言語です。

「INDD+dot-Ai 2014」で、その日本語とガッツリ向きあってみませんか?美しい文章を、さらに美しく相手に届けてみませんか?セミナーの前と後とでは、あなたの使う日本語、文字、組版が、ガラッと変わっているはず。

「文字と組版」をテーマにしたセミナーイベント「INDD+dot-Ai 2014」は、2014年10月18日、東京九段下にて開催予定です!ふるってご参加ください!

INDD 2014
「INDD+dot-Ai 2014」公式サイト

では、当日、セミナー会場でお会いしましょう!以上、sakimitamaでした!

コメントを残す