描くラボ

  • 絵の勉強の記録
  • 描いた絵&メイキング
  • インスピレーション
  • メンタルケア
  • 万年筆・文房具
  • このブログについて

Schoolism 感想 ジャスチャードローイング Lesson01 Line of Action

2019年6月5日

Schoolism 感想 ジャスチャードローイング Lesson01 Line of Action

Schoolism

ジェスチャードローイングにおすすめ。『アナトミーとフォース』感想・レビュー マイケル・マテジ著

2019年3月19日

ジェスチャードローイングにおすすめ。『アナトミーとフォース』感想・レビュー マイケル・マテジ著

お絵描き・デザイン本レビュー

はなまる AnimationAid ドローイングクラス Week2感想2

2019年3月8日

はなまる AnimationAid ドローイングクラス Week2感想2

AnimationAid

AnimationAid  ジェスチャードローイング 入門編 Week2のメモ 2019Winter

2019年3月8日

AnimationAid ジェスチャードローイング 入門編 Week2のメモ 2019Winter

AnimationAid

世界のみんなとお絵かきしよう! Inktober2018の記録 描いた絵と感想

2019年2月19日

世界のみんなとお絵かきしよう! Inktober2018の記録 描いた絵と感想

描いた絵&メイキング

【楽しみながら上達する】絵を描くのが楽しくなる6つの勉強法+αセミナーに行ってきました。2019/02/11

2019年2月12日

【楽しみながら上達する】絵を描くのが楽しくなる6つの勉強法+αセミナーに行ってきました。2019/02/11

Art系セミナー

Schoolismの年間サブスクリプションの有効期限は、自動延長できるのか聞いてみた。

2019年1月9日

Schoolismの年間サブスクリプションの有効期限は、自動延長できるのか聞いてみた。

Schoolism

勉強の参考にしたいアーティスト・画家まとめ

2019年1月6日

勉強の参考にしたいアーティスト・画家まとめ

Schoolism

Schoolismでよく出てくる英単語メモ

2019年1月6日

Schoolismでよく出てくる英単語メモ

Schoolism

ストーリーボードのプロセスから学ぶ画作りの秘訣を受けて考えたこと

2018年12月22日

ストーリーボードのプロセスから学ぶ画作りの秘訣を受けて考えたこと

Art系セミナー

ストーリーボードのプロセスから学ぶ画作りの秘訣に行ってきました 感想 2018/12

2018年12月22日

ストーリーボードのプロセスから学ぶ画作りの秘訣に行ってきました 感想 2018/12

Art系セミナー

コピー用紙500枚チャレンジで絵の練習【451~500枚目】

2018年12月15日

コピー用紙500枚チャレンジで絵の練習【451~500枚目】

描いた絵&メイキング

Adobe Illustratorと私のちいさなお話

2018年12月13日

Adobe Illustratorと私のちいさなお話

雑記

ムンク展に行ってきました!(2018年東京都美術館)【グッズ・混雑度・見どころ・感想】

2018年12月11日

ムンク展に行ってきました!(2018年東京都美術館)【グッズ・混雑度・見どころ・感想】

アート系イベント感想

鷹野さんと三階ラボさんのイベント IDeal 「マウスの話」に行ってきました。

2018年12月1日

鷹野さんと三階ラボさんのイベント IDeal 「マウスの話」に行ってきました。

セミナー

#AdobeMAXJapan でIllustratorCC2019、スプラッシュスクリーンのコスプレをした話。

2018年11月22日

#AdobeMAXJapan でIllustratorCC2019、スプラッシュスクリーンのコスプレをした話。

Art系セミナー

#AdobeMAXJapan 2018 に行ってきました& #ProjectGemini の感想。

2018年11月21日

#AdobeMAXJapan 2018 に行ってきました& #ProjectGemini の感想。

Art系セミナー

コピー用紙500枚チャレンジをはじめようと思っているあなたへ

2018年11月12日

コピー用紙500枚チャレンジをはじめようと思っているあなたへ

メンタルケア

「クリエイターのための権利の話」に行ってきました。感想、考えたこと

2018年10月31日

「クリエイターのための権利の話」に行ってきました。感想、考えたこと

Art系セミナー

コピー用紙500枚チャレンジで絵の練習【401~450枚目】

2018年10月10日

コピー用紙500枚チャレンジで絵の練習【401~450枚目】

描いた絵&メイキング

【感想】2018年8月 堤大介さんの「トンコハウス流 気持ちを伝えるコンセプトアート」に行ってきました!

2018年8月21日

【感想】2018年8月 堤大介さんの「トンコハウス流 気持ちを伝えるコンセプトアート」に行ってきました!

Art系セミナー

砂糖ふくろうさんの スーツドローイング会(講義付き)に行ってきました。2018年07月

2018年8月11日

砂糖ふくろうさんの スーツドローイング会(講義付き)に行ってきました。2018年07月

Art系セミナー

#5分だけ描く 101-150枚目 描いた絵・感想・変化 まとめ

2018年7月17日

#5分だけ描く 101-150枚目 描いた絵・感想・変化 まとめ

描いた絵&メイキング

Yui’s Quick Studies Workshop 6月版 感想・レポート

2018年6月26日

Yui’s Quick Studies Workshop 6月版 感想・レポート

Art系セミナー

モノクロ写真で明暗を学ぶ。ドローイングの練習に使える、オシャレな写真が4百枚超。写真家Fouquierさんを紹介します。

2018年5月28日

モノクロ写真で明暗を学ぶ。ドローイングの練習に使える、オシャレな写真が4百枚超。写真家Fouquierさんを紹介します。

絵の資料に使える

デジタルスケッチから学ぶ画面作り実践講座に行ってきました。感想・レポート

2018年5月27日

デジタルスケッチから学ぶ画面作り実践講座に行ってきました。感想・レポート

Art系セミナー

#5分だけ描く 51-100枚目 描いた絵・感想・変化 まとめ

2018年5月8日

#5分だけ描く 51-100枚目 描いた絵・感想・変化 まとめ

描いた絵&メイキング

SUITS Drawing ! スーツ ドローイング会に行ってきました。描いた絵・感想

2018年4月16日

SUITS Drawing ! スーツ ドローイング会に行ってきました。描いた絵・感想

Art系セミナー

クロッキー帳001 描いた絵の記録(ポケットサイズ 2018/01-2018/04)

2018年4月14日

クロッキー帳001 描いた絵の記録(ポケットサイズ 2018/01-2018/04)

描いた絵&メイキング

#5分だけ描く 01-50枚目 描いた絵・感想・変化 まとめ

2018年3月8日

#5分だけ描く 01-50枚目 描いた絵・感想・変化 まとめ

描いた絵&メイキング
  • 1
  • 2
  • …
  • 9

まとめ記事

About


名前:sakimitama
お絵かきだって、立派なコミュニケーションツール。おしゃべりが苦手なあなたも、人前ではうまく笑えないあなたも、一緒に楽しくみんなでお絵かき。

Illustratorのチュートリアルサイトも運営中。
チュートリアルマニアックス

ちょっとでもあなたのお役に立てば幸いです。

もっと詳しく

お絵かきカテゴリー

  • 描いた絵&メイキング
  • フリー素材
  • 絵の勉強の記録
  • 画材レビュー
  • お絵描き・デザイン本レビュー

その他カテゴリ

  • おでかけ
  • ゲーム
  • 万年筆・文房具
  • ブログ運営

関連記事

HOME
  • 運営者・当ブログについて

© 2023 描くラボ All rights reserved.